2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
先月、お花見のおやつに少し甘いパンを食べすぎたパンを食べすぎると体質的に腸が乱れるようで、コロナの免疫強化も兼ねて、ここ最近は腸活に力を入れようと、スーパーで…
結論から言います。イライラやうつ解消に必要な事、それは『肝(かん)』と『中丹田(ちゅうたんでん)』のケアです。・・・「ってなんのこっちゃ?💦」と感じた皆さん。このあとなるべく簡単にわかり易くお話していきますので、どうぞ最後まで楽しんでご覧ください🙏。こんにち
この存在を知ったのは比較的最近のこと。やたらと重曹水の文字が目に入る。重曹は家にもあるし、重曹水で何を掃除するのかと思い
私は最近、心血管疾患のリスクを上げる「飽和脂肪酸」に注意するようになって チョコレートなんかも実は要注意、 という記事を先日、書いたのですが それで思い出したのが、コレステロールが異常に高くなってしまったアラフォーの友達のこと。 彼女は悪玉コレステロール(LDL)が基準を大きく超えてしまったのだけど 食生活に気をつけた結果、LDLコレステロール値が正常に戻ったのでした。 どんなふうに食事が変わったのかというと・・・ 高かったLDLコレステロール値が改善 私の友人Nさんは、アラフォーで体形は標準体重、という女性。 彼女は定期健康診断をきちんと受けている人なのですが 一度、LDLコレステロール(いわゆる悪玉)が160mg/dlになってしまったのです。 160って、かなり高いので、聞いたときビックリしてしまいました。 LDLコレステロールの正常範囲は、私の健診結果の基準値を見ると119mg/dl以下となっています。 LDLコレステロール値が高いと、血管内壁に蓄積して動脈硬化を進行させてしまうので怖いですよね。 私の値は87なので低めのほうかな。 Nさんの場合は、HDLコレステロール値(善玉)が基準値内なので、 ドクターからは「そこまで心配しなくても大丈夫」、「食事と運動」の指導を受けたそう。 彼女はもともとスイーツが大好きで、スーパー等で売っている添加物たっぷりのスイーツもよく食べる、という人なのだけど (しかも和菓子じゃなくて、ケーキとかの洋菓子・アイスクリームが好きな人。自分でもケーキとか手作りしてる) コレステロール値の異常を受けて、こんな対策をするようになったとのこと。 食べるスイーツの量を減らした ウォーキングをするようになった その結果、2年後の健診ではLDLコレステロール値が正常値に戻ったのです。 スイーツ好きも要注意 コレステロール値に影響を与えるものとして、注意したいのが飽和脂肪酸。 飽和脂肪酸というのは、 肉・バター・ラードなどに多く含まれ、常温で固まっている油です。 (そして意外にも、ココナッツオイルにも多く含まれています。ラードのおよそ2倍!) 飽和脂肪酸は、摂りすぎると 悪玉コレステロール(LDL)や中性脂肪を増やし、 心血管疾患にかかるリスクが高くなります。
ヨギボーを買って大正解でした!ヨギボーに包まれてのんびり生活できれば、おうち時間が最高の時間になります。この記事では、どんなヨギボーを買ったのか、座り心地はどうだったのかを解説していきます。
(酒の強要はアルコールハラスメントです!禁止です!) 宴会、・・楽しい席のはずですが、お酒に強くない人にとって お酒を強要されるのは苦痛ですよね。 (おっさんの苦悩) 今はだいぶ違うと思いますが、おっさんが大学生のころは、一気飲みが流行っていて、たて続けにビール3本を「イッキやれ」と強要されたり、また社会人になった頃は隣に座り長時間「酒飲め―」と強要する嫌な先輩がいました。 しかも悪質なのは、ビールでもウイスキーでもなんでも混ぜたスペシャルブランドを 作り、これを飲め と言ったり、時には、この中にワサビを入れたりするので飲まされるほうにとっては本当に頭が痛いもんでした。。 酒の強要・・本当に困…
これは新社会人、あるいは転勤や転職で新しい職場に来た人で、新天地に慣れずに困っている人に 読んでほしいです。 そして何らかの解決のヒントになればと思います。 おっさんは、2020年(令和2年)夏に、転勤で新しい土地の新しい職場に来ました。 今まで過ごしたこともなく、知り合いも1人しかいなく、孤独でした。 しかも、ここでは今までの業務とは全く違うので、0から新しいことを習得しなければなりません。 これはつらいですね。ホントにつらい。 最初は、大きな不安がのしかかり、 毎日毎日会社に行くのにも気が進まず、気合を入れないといけない感じでした。 でも、嘆いているだけでは、物事は解決しません。 何か手を…
DEMETER(ディメーター)は 何と300種類以上に及ぶラインナップを リリースしているフレグランスブランドです。 生活の中の色々な香りが瓶の中に閉じこめてあるのです。 好きな香りを纏うと、何だか幸せな気分に
ももっち)おかあしゃん大丈夫かな?ももっちが マダニで色々大変だったので すっかり後回しになってたももっち母さんの乳がんの精密検査の結果 先日 結果聞きに行っ…
先日から ももっち母さんの頭の中は ももっちのマダニの事ばかり昨日また ももっち父さんと一緒に 動物病院に行って来ましたマダニが付いてたら取りますとの事だった…
kaijyouu momottiころころ 落ちてる ゴマの大きいの?この虫なに?もう ももっちは 触られるの嫌がって 押し入れやベランダで寝てるしこれ何 こ…
はじめにお断りしておきます。今回の記事は、かなりマニアックです💦。改めまして、こんにちは!『かいご』と『せいたい』です。結論から言いますが、今回のテーマ人生変えちゃうかも知れない意識って『中心軸』の事です。僕が趣味で柔術の稽古をしているのはプロフィールな
人前に立って話すのが怖い、心臓がドキドキしてしまうなど人それぞれ症状は異なりますが「あがり症」でお悩みの方へ。 この記事では児島弘樹先生の「あがり症改善プログラム」についての内容や効果・方法について評価と口コミを見ていきます。 あがり症を自分の力で改善したい!と思っている方は最後まで読んで頂けると幸いです。
・ 当ブログへ来ていただきましてありがとうございます。 783(悩み)解消ブログのタケやんです。 こちらの記事ではあがり症の方向けに書いてあります。 例えば、 人前に立つと心臓がドキドキしてしまったり、脚や手、声などが震えてしまう・・・ うまく喋れなくて顔が赤くなってしまう・・・なぜか緊張のあまり、汗をたくさんかいてしまい、吐き気や息苦しさ、喉が渇いたりめまいがしてしまう・・・ 個人毎に症状は違ってきますがこのような症状が出てしまう方へ! 今回は「あがり症改善プログラム」の作者でもある児島弘樹先生についてご説明していきます。 児島先生って誰? と思われる方もいらっしゃるかもしれません。 児島弘…
コロナ禍の影響で、乱れてしまった私の腸内フローラ。 一か月前から飲み始めた、プロバイオティクスのサプリのおかげで かなりいい感じに戻ってきました♪ さらに快腸にするために、プロバイオティクスの豊富な食べ物を毎日の食卓にもっと取り入れたい と思い、ザワークラウトを手作りするようになりました。 作ってみたら意外tとカンタンです。 プロバイオティクスの豊富な食品 「いつものパンがあなたを殺す」や「腸の力であなたは変わる」のパールマター博士の本の中で推奨されているのが プロバイオティクスのサプリを飲む プロバイオティクスの豊富な食品を食べる(発酵食品) ということです。 (プロバイオティクスとは、人体に良い影響を与える細菌が豊富なもののこと。) どんな食品を摂ったらよいか?の例として 生菌入りヨーグルト ケフィア キムチ ザワークラウト テンペ などがあげられていました。 私はレクチンフリーを始める前は 豆乳ヨーグルトを手作りして毎日食べていたのだけど 豆乳をやめてから、毎日の発酵食品の量が減ってしまって 気になっていたところではありました。 そこで、あらたに食事に取り入れたいなと思いついたのが ザワークラウトです。 ザワークラウト レシピ ザワークラウトとはドイツ語で「酸っぱいキャベツ」の意味。 私、昔ドイツに留学していたことがあり ザワークラウトには馴染みはあったのですが (ソーセージの付け合わせとしてよく登場) 作り方とか全然知りませんでした。 実は、ザワークラウトの酸っぱさは、お酢ではなくて 発酵により生じる乳酸によるものなのです。 パールマター博士によると、キャベツを乳酸発酵させたザワークラウトは 健康な腸内細菌の燃料になるだけでなく、コリンを含む。 コリンとは、中枢神経を介して脳からの指令を適切に伝達するために必要な化学物質なのだそうです。 ということで、作ってみました。 ザワークラウトの材料は、 キャベツ 塩(キャベツの重さの2%) スパイス(ローリエ、キャラウェイ、胡椒など) というシンプルなもの。 私は最初は、適当なスパイスがなかったので、キャベツと塩だけでも作ってみましたが それでもおいしく出来ましたよ。 参考にした門倉 多仁亜さんのレシピはこちら。
コロナ禍だが、先日に静岡県駿東郡清水町にイケメン店長の知人が2020年末に理容院:美容院のファミリーサロンNOVELを開店したので低料金でヘアカットと縮毛矯正してきた情報の写真ブログです。
皆さん、こんにちは!最近又新型コロナのニュースが連日増えてますね💦。お変わりありませんか?さて、今日のテーマは『会話で魅力的に思われるには『○○○』が大事』。結論から言います。何が大事って、それは『響く声』です。僕の実感なんですが、よく世間では魅力的な会
桜の季節になってからというもの、今年は、よもぎ餅と草餅にハマっってたしばらくぶりに食べた藤森のちから餅さんのが美味しくて、何度か買いに寄った京都の和菓子全般に…
「いつものパン」があなたを殺す という衝撃的なタイトルの本で、 グルテンや炭水化物の危険性を訴えたデイビッド・パールマター博士。 博士の第二弾の本「腸の力であなたは変わる」も読み終えました。 そして博士が処方したプロバイオティクス・サプリ(乳酸菌等)を飲み始めて4週間、 効果がはっきりと出てきました! パールマター博士が処方したプロバイオティクス 「いつものパン」があなたを殺す―――脳を一生、老化させない食事 (三笠書房 電子書籍) Kindle版 パールマター博士が処方したプロバイオティクスは Garden of Life ブランドのもの。 博士が「ぜひ摂ったほうがよい」と言っている 5種類のプロバイオティクスをすべて含んでいる製品です。 (それ以外にも、合計で16種類のプロバイオティクスが入っています) もちろん、ConsumerLabでも良い商品として承認済みです(^^) 女性用と男性用に分かれてます。 一日に一回飲むカプセルです。 博士の本に「プロバイオティクスは空腹時に飲む」と書いてあったのを見つけたので 3週目くらいからは朝食前に飲むようになりました。 商品説明(iHerbより) デビッド・パールミュッター医学博士 米国の脳の健康専門家、有資格神経科医、ニューヨークタイムズベストセラー作家、アメリカ栄養大学の特別研究員、ヒト・マイクロビオーム専門家である博士が処方しました。 パールミュッター博士はこのユニークな処方を特に女性のためにつくりました。胃酸や胆汁に対して耐性である多様なプロバイオティクス株が多く含まれており、腸の健康をサポートし、時折のおならの悩みを解消し、免疫系の健康をサポートします。 女性の健康を促進 :ロイテリ菌とファーメンタム菌を追加。 消化器と免疫系のサポート :CFU500億、16種類のプロバイオティクス。 革新 :内側が乾燥剤でカバーされた新たなボトル技術でお届けする貯蔵安定性のプロバイオティクス。 プロバイオティクスの効果 2週間位した頃からだんだん効果が出始め 今、ちょうど4週経ちました。 私はもともと、便秘とかはなくてお腹の調子は良いほうだったのだけど コロナ禍のストレスで腸の調子が狂ってしまったようでした。
Surf Fit(サーフフィット)は、都会のど真ん中で、サーフィンのようなエクササイズが楽しめるスタジオです。Surf Fit(サーフフィット)は、海辺にトリップしたかような、おしゃれな雰囲気の店内で、日常を忘れ、身も心もリラックスしてエク
とにかく「座りすぎ」や「座りっぱなし」には注意が必要です。現代の生活スタイルでは、この「座る」が中心となっていて、パソコン作業テレビや映画鑑賞本や新聞を読む食事どこへ行くにも車での移動など、気がつくとほとんどの時間を座って過ごしています。人
この1年一度もPCR検査をする要素がなかった私が、ワクチン2回接種完了後なのにPCR検査に行くことになりました。 PCR検査に行った理由や、イスラエルのドライブスルーPCR検査についてレポートしていきます。
お腹いっぱいは、体が満足感を得ているのではなく、すでに胃は限界という食べ過ぎのシグナルです。自分が消化できる量よりも多く食べ過ぎてしまうのは、おいしいものを食べることによって、脳でβ−エンドルフィンやドーパミンが分泌されて食欲が増幅している
今回は五井野プロシジャーという自然薬についてご紹介いたします。五井野プロシジャー(以下GOP)と聞いても、ほとんどの人はその名前すら知らないと思います。GOPとは日本人の五井野正博士が開発した自然薬の名前です。
(菅総理の長男らが高額接待した「女子アナ実家の高級料亭」はどこ?)当初予定していた記事は、「太田鮨」と「近松」のご紹介だったのですが、人形町についての記事ですので、今話題の、菅総理の長男が「女子アナ実家の高級料亭」で高額接待していたとの報道について簡単に触れておきます。この料亭は、「【日本橋】三田友梨佳の実家~花街・元吉原の名残~日本橋人形町2丁目・富沢町散策(1):うぶけや/三光稲荷神社/濱田屋」...
老化を予防するための食生活 低栄養を予防し老化を遅らせよう! 老化防止や老化予防・・・気になるワードです。 食生活を改善した方が良いと思いつつ、なかなか変えられない状況です。 老化を遅らせるための食生活指針15カ条を聞きました。 15全てやろうと思うと難しかもしれませんが すぐに実践できることが1つ、2つありそうです。 参考にして頂けると嬉しいです。 私もできることからやってみようと思います。 低栄養を予防し老化を遅らせるための食生活指針15カ条(熊谷修也:日本公衆衛生学雑誌46より) 1.食のバランスを良くとり、欠食は絶対さける 2.油脂類の摂取が不足しないように注意する 3.動物性たんぱく…
こんにちは。服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 運動やダイエットとして、ジョギングやランニングを日課にしている人は多いと思います。 手軽にできる運動なので、昔から当たり前のように走ってたんだろうと思ってました。 でも実はランニング(ジョギング)が一般的に普及したのはけっこう最近のことだって知っていました? 街をランニングしていると、不審者扱いされて警察に呼び止められるような時代もあったそう。 ランニングの歴史は意外と浅く、街中を走ることが一般的でなかったので、不審な行動だったようです。 ちょっと不思議な感じがしますが、よく考えると今ほどスポーツへの関心が高い時代は前例が…
先日のブログで、メタボ検診の結果、 私に下った判定が「糖尿病予備軍」 空腹時血糖値は正常なんだけど ヘモグロビンA1cがボーダーライン、という。 メタボ健診の結果に愕然。こんなに気をつけてるのに・・と嘆いていても仕方ないので生活仕切り直し! そして、数週間遅れて健診を受けた旦那も 私と同様に「糖尿病予備軍」の結果になってしまいました。 糖尿病予備軍・脱出計画 今回の健診で、旦那のヘモグロビンA1cは5.6でした。 正常値は5.5以下です。 空腹時血糖値は88で正常。 (私の値が、それぞれ5.7と87なので、ほとんど同じような数値でした) 他の検査項目はγーGTPが基準より少し低かったけど 後はすべて正常値。 そして彼は筋肉質でBMIは20.5。 筋トレ好きの痩せ型。 メタボではないんです。 食生活については私と同じく気をつかっていて 野菜大好き、炭水化物は空腹では食べない。 しかも身体を動かす仕事。 スイーツ好きでもありますが 普段は甘いものを毎日食べるわけではない。 という感じで、結構気をつけているはずんだけど・・・ やっぱり体質なんでしょうかね。 私も血糖値が上がりやすい体質。 それで、あらたに始めた血糖値対策は 食事のときにオリーブオイルを摂る プロバイオティクスを飲む 食後、軽く筋トレしたり身体を動かす オリーブオイルについては↓ 糖尿病予備軍の人たちに、食事に10gのエキストラバージンオリーブオイルを加えた結果、 食後血糖値の上昇が(オリーブオイルを加えない食事に比べ)二分の一以下に抑えられた。 参考: オリーブオイルの血糖値コントロール効果についてはこちらに詳しく書きました。 プロバイオティクスを摂り始めたのは デイビッド・パールマター博士の本「腸の力であなたは変わる」を読んで 血糖値を左右するのは、食生活における糖質や炭水化物の摂取だけではく腸内細菌のバランスも関係している。 最近の新しい研究によると、特定の腸内細菌が実際に身体の血糖値コントロールを助けていることがわかった。 とあったためです。 私が先月、飲み始めたプロバイオティクスはパールマター博士監修のものなのですが
ラジオ体操のうれしい効果私たちの世代では子供のころ、夏休みになると朝に眠い目をこすりながら 近くの神社や公園に集まってラジオ体操をやって首からぶら下げたカー…
こんにちは。服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 僕は古着が好きです。 技術やテクノロジーの進化により、生地の品質、縫製の品質、シルエットの美しさなど最近の服の方が格段に良いものです。 古着よりも現代の服の方がクオリティが高い傾向にあるのは間違いありません。 それでも昔のものに惹かれる人は多い。 独特な雰囲気だったり、骨董品に近い「なにか」を感じるからでしょうか。 例えば、とても古いお皿とピカピカのお皿を同じ食卓に並べたとき、統一感がないとなんだかチグハグな感じになってしまいます。 服でも一緒。 新品の服と古着って組み合わせづらいと感じている人はたくさんいると思います。 …
去年の8月、70代母の亜鉛不足が血液検査で発覚しました。 正常値よりかなり低かったので これはたいへん、と主治医の先生の指導のもと、亜鉛サプリを摂り始めておよそ半年。 サプリの効果がバッチリ出て、亜鉛の値が改善してきたのです! 亜鉛不足による体調不良 亜鉛不足が母の体調不良の一因の疑いがあると分かってから iHerbでオーダーした亜鉛サプリをコツコツと毎日飲んできた母。 2020年8月の最初の血液検査での亜鉛数値は40でしたが 最近の再検査で、61 まで上がりました!! (正常値は81~100なのであと一歩) サプリの効果がこうやって目に見えて数字に表れると嬉しいですね~。 ちなみに、亜鉛不足の症状には下記のようなものがあるそうです。 日本臨床栄養学会が2018年に作成した亜鉛欠乏症の診療指針に示された臨床症状には 「皮膚炎、口内炎、脱毛症、褥瘡(難治性)、食欲低下、発育障害(小児で体重増加不良、低身長)、性腺機能不全、易感染性、味覚障害、貧血、不妊症」が挙げられています。 引用:亜鉛欠乏症状について このほか、 慢性下痢 精神的に不安定(うつ症状) なども見られるそうなので、精神的に落ち込んだり、情緒不安定になっている場合には 原因として亜鉛不足の可能性があるとのこと。 母の場合は、お腹の調子がゆるい、皮膚症状、精神の不安定さなどが出ていたため 主治医が亜鉛不足を疑って検査してくれたのでした。 母が摂っている亜鉛サプリは、こちら。 Garden of Life, Vitamin Code(ビタミンコード)、未加工亜鉛、ビーガンカプセル60粒 母の年齢になると、アメリカのサプリでよくある大きめのカプセルは喉にひっかかり飲めなかったりするのだけど こちらのカプセルは大き過ぎず母でも飲めてます。 ConsumerLabで承認された製品です! 私も亜鉛については、食事からなかなか摂りきれないな~と感じているので 毎日じゃないけど、この亜鉛サプリを飲んでますよ~。 亜鉛は免疫力維持に重要なミネラルでもあるそうで、新型コロナウイルス流行中の今、十分に摂りたい栄養素のひとつですね。 商品説明 高力価30mg 自然食品から作られたビタミンC入り亜鉛 病気に負けない体づくり 23種類の有機栽培果実&野菜
こんにちは。服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 1、2年くらい前からでしょうか。アウトドアブランドで、とある変わった生地をよくみかけるようになりました。 スノーピークでバッグやエプロン、THE NORTH FACEやワイルドシングスのバッグなんかでよく見かけます。 大きく「X」状のあみあみが浮かび上がったこんな生地(ダイヤ柄といった方がいいのでしょうか)。 はじめは 「変わった生地だなぁー」と思っていましたが、これはX-PAC (エックスパック) と呼ばれる高機能素材です。 その構造や機能なんかについてまとめてみました。 X-PACの構造 X-PACのサコッシュをつかっ…
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價