ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「病気」カテゴリーを選択しなおす
メンタルな病についての事、何でもどうぞ
発達障がい・知的障がい者・ダウン症・障害者家族/3月の人気記事まとめ
仮想通貨の今後
独立
精神障害者への割引が高速バスへも拡大!東名阪間の移動が格安に!
バブル相場終焉か⁈
ブロックチェーン東大無料講義
還暦求職者
マイ コレクション
仮想通貨高騰
英 障害者手当厳格化で歳出削減@N
自分の人生
仮想通貨市場の動向について
精神疾患家族会アンケート結果@N
実習生
「頭が風船のようにパンパンに腫れていた」母親がくも膜下出血で倒れ、重度の障害者に…18歳から母を介護した元日テレアナ・町亞聖(53)の“ヤングケアラー時代”
風景は応えてくれる 悩みもなんでも だから好き!
介護を考える
加齢による体調変化!
生きがい!
介護5(最終)
ちょっとモヤモヤ…現実逃避
介護4!
介護3
やはり 君は行くのか!?
帰るまでが遠足ですからね
介護2
この冬はこれで乗り切ろう!
介護。
ここで一言 雪降るな!!
寿命。
警視庁では汚職をサンズイと呼ばれている
巧妙な手口での詐欺が急増中で有名人の立場を利用した議員・公務員の収賄や天下りには憤慨する思いです。写真の様に警視庁では汚職をサンズイと呼ばれている。アインシュタインの名言を面白く加工写真としてみました。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
HAPPY BIRTHDAY ジブン
今日は私の45回目の誕生日ですとうとうアラフィフの仲間入りです45歳・・・あっという間に過ぎたように思いますいろんなことがあった45年一つ一つが人生の糧になっているのですねまだわからないこともたくさんありますがこのままの私でやっていきたい
子供
メンヘラの子供はメンヘラになる。よく聞きます。うちも確かに心配な部分もあります。でも、うちの子供は凄く優しい子供に育っています。優しすぎるくらい…後は…ボクが仕事をしていない…と言う部分も気になります。子供にはパパはパソコンを使って家で仕事をしているということにしています。そしてこうやってブログを書いたり、妻との作業をしています。しかし、子供も多少は察するところもあるようです。学校で親の仕事について...
ボクに何ができるのか
以前にもブログに書きましたが、ボクの妻は「うつ・不安障害を治すマインドフルネス」という本を読み、1年以上時間をかけてマインドフルネスをしていました。そして、以前に比べてとても症状が良くなりました。ボクは?ボクはそういった努力を全然していません。ボクも妻と同じ本で実践しようか…しかし、本を読む気力が出ない。普段のボクは精神疾患があるようには見えません。適応障害。うつ病と違い一定のストレスに反応し症状が...
なぜ自分が選ばれてしまったのか
「なぜ自分が選ばれてしまったのか」 と辛い病気を患った人は 思うことでしょう 自分の過去における 行いが悪かったせいだろうかと でもそこでうつうつと 悩み続け…
子供とお友達
うちの子はよくお友達を家に連れてきます。今日も4人お友達が来て遊んでいます。正直、わいわいやっているのが少し辛いです。でもお友達を上げてはダメとは言えないし、お友達が来ることは悪い事とは思いません。子供たちなのでとても大きな声を出したりして騒いでいます。ここは子供の為と思い我慢はしていますが…なぜうちに集まるのだろう?集まるのはうちばかりで、他のお友達の家に行くことは少ないです。うちの子が人気者なの...
心が落ちた時の回復法
ボクは元々ストレスがたまったり、疲れたりすると思いっきり遊ぶタイプでした。それは病気になる前のこと。病気になってからも同じ感覚で遊んでみたりしました。ダメです。回復しません。心が落ちると何もする気にならない。何しても面白くない。そんな感じになって意味がないんです。ではどうすれば…色々と考えてみました。心が落ちている時は体も重だるくなります。動きたくない。昼間に寝ると時間がもったいない気がするボクで...
お仕事が苦しい
ボクは元々、お仕事をするのが好きです。そして、認められたり、任されるととても遣り甲斐があって気分もノってきます。しかし…今はお仕事ができません。お仕事に行こうと思うだけで強い倦怠感から体が重だるくなり、時には動けなくなります。カウンセラーさんとおもお話しして「責任感の全くないお仕事でもやってみては?」と、言われたのでA型作業所に行ってみました。責任感がない。確かにありません。自分のペースでできるとこ...
脳神経外科へ検査通院
脳神経外科へ定期検査通院で血液と尿検査。血液検査のガンマGTP(肝機能の指標)が188と高めだが僕は酒を飲まないので担当医は薬の副作用だと言う。健康第一・健康長寿を目指して健康づくり食事や運動を行っているの、担当医に褒められた。2時間半待ち診察終了後に嫁と2階の病院食堂で安く美味かった中華丼1杯(味噌汁付き)380円を食べた。以前は、ご飯大盛り・特盛り無料だったが、有料になっており残念だった。
新型コロナウイルス感染のテロ対策
東京2020オリンピック・パラリンピックへの新型コロナウイルス感染に関するデマや詐欺事件も多い中、テロ対策は日本政府が議論で危機管理し始めたが遅く思う。新型コロナウイルス感染拡大で無観客試合の可能性も考えられ恐ろしいが、感染症対策として総額153億円の緊急対応策をまとめた。2020年2月15日現在、新型コロナウイルス感染は流行で無く拡大の状況の日本なので、感染をうつさず・うつらないようウガイ、手洗い、マスク着用などの対応してきたい。
ピザの上にパイナポーも美味かった
妻が7時に外出し帰りに夕飯はドミノピザを購入して来た。お持ち帰りならピザ2枚目0円でもう1枚で2枚を好きなクリスピー。ピザの上にパイナポーは味感覚が妙で嫌だったが、薄い甘味とパイ生地がマッチして美味しく食べれて嬉しかった。
脳外科検査が良く寝正月から
2019年末の脳外科検査結果が良いから2020年正月にかけ美味いものを食べて寝正月だった写真ブログをフォトエッセイにしました。脳外科検査結果が良かったので美味いモノを食べ過ぎて寝正月だったので体力トレーニング開始してます。
症状が落ち着いてきた
一昨日は4週間に1度の泌尿器科の通院でした病院に着き、受付を済ませ、採尿をして少し待ってから診察室へ診察室に入るとまずは尿検査の結果からで異常なし『前回の膀胱炎もしっかり治ったようですね』とDrさらに、『どうでしたか?』との問いに『夜中の尿意や
3ヶ月に1度の血液検査
昨日は4週間に1度の内科の通院でした今回は3ヶ月に1度の血液検査と尿検査があり受付を済ませると、まずは検査へそれから1時間も経たずに結果が出て診察室へ診察室に入るとまずは血圧からで低い日もあるけどフラフラしないのでOKなのでお薬の増減はなしです
生き方の癖の直し方
「どうせ」という口ぐせを、 「もしかしたら?」に変えてごらん。 byモタさん 自分のことを悪く思わない自分を非難しない せめて自分だけは 自分を虐め…
シンクロニシティー(意味のある偶然の一致)の具体例(1):ユング/河合隼雄
前回の「共時性(シンクロニシティー)について:意味ある偶然の一致/ユング/河合隼雄」では、シンクロニシティーの一般論についての記事を書きました。今回は、シンクロニシティーの具体例について書いてみたいと思います。★★★ ★★★(シンクロニシティーは慎重に扱わなければならない)前回の記事でも書きましたが、シンクロニシティーの考えは、ややもすると安易に使われ、オカルト的な「アブナイ」発想に結びつきやすいので、...
乳がん検診
一昨日は1年とちょっとぶりに乳腺外科に行ってきました乳腺外科はいつも緊張してしまいます。。。まずはマンモグラフィからで、すごく痛む方もいるけど私はそこまでは痛まないので、検査技師さんにも『痛む方がいますが大丈夫ですか?』と聞かれ『大丈夫です』
優しい人になりたい
ものごとを明るく考えることもできて暗く考えることもできる 物事を明るく考える習慣をつけると自然と周りの人にやさしくなれます物事を暗く考える習慣がついてしまうと…
Drの喜びよう
木曜日は4週間に1度の心療内科の通院でした大雪の影響で大渋滞して間に合わないかと思ったほどでしたがなんとか予約時間前に受付できました診察室に入り、Drの『無事に来れて良かったです』との言葉に『ありがとうございます、間に合わないかと思いました』と
知能を持った人間は面倒くさくてやっかい
摂食障害は長かった 今でもまだ癖は残ってて 毎日の体重測定は欠かさない 下剤も毎日欠かせない 食べる時おなかいっぱい がわからないまま だから頭で考えながら …
日曜日の人ごみは怖い
いつもプールに通ってる 区民スポーツセンターに 今日行ったら何故か 人が多くてマスク人たちが うじゃうじゃいて怖かった いつもはそんなことないのに 今日は人が…
お金の呪縛
神は 「富を得ようと苦労してはならない あなたがこれに目を留めると、 それはもうないではないか。 富は必ず翼をつけて、 鷲のように天へ飛んで行く」 …
もう結婚してますが
キャンペーンに参加してアベマグッズを当てよう! キャンペーン詳細いきマリを見るいきマリの感想を投稿する ということになりました もう結婚してますが キャンペ…
私はそうしていく
自分の体の不調 心の不調の時は そのまま身をまかせる 戦わない 足掻かない そのまま受け入れる だって勝てないもん わかってるから戦わない ただ身をまかせる …
2020年02月 (1件〜50件)