ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「病気」カテゴリーを選択しなおす
メンタルな病についての事、何でもどうぞ
婦人科に初診で行ったらショッキングなことを言われた
小さなターコイズリング💍、婦人科検診でした
腸内環境改善中・7(閉経の可能性?)
40代で 発症した病気と、更年期が終わるまでに やっておきたいこと
【子宮筋腫の記録③】卵管が痛い、という感覚
子宮摘出か温存か☆
筋腫発覚☆
はじめまして☆
大量出血からの手術決意☆
T病院に転院☆
定期、婦人科受診日です
【子宮筋腫の記録②】レルミナ錠40mg服用初日
自分のせいにしないでね
できた男
産婦人科通院日、血液検査の結果
私が入院した時②
私が入院した時①
ダイエットの経過と我が家の食事
カウンセリングに来たんじゃない!
救急外来で2時間放置された件について
救急外来受診
体調不良/最近探している物【最近の事②】
定期受診、予想外の展開へ
しまった。。油断していました…(最近の事①)
大丈夫??早く大学病院受診したい/ブログの更新頻度
難治性喘息では無いのでは??
手強い相手/インドア派へ
予約外受診②/モヤモヤする事
予約外受診/切実な問題
めっちゃムカついてます
CT検査
月曜日は6週間ぶりの泌尿器科の通院でした今回は1年に1度のCT検査を予約していたので、まずはCT検査からCT検査が終わってから、採尿してまた待合室へ診察室へ呼ばれ、まずは尿検査の結果から『異常なし』とのことで問題なしで、次はCT検査の結果を腎臓も膀胱
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
Umetoka afrika wapi?
東山動物園に行ってきました テレビでやってた わぁ~って叫ぶサルを 見に行くつもりだったけど そのおサルさんは 外に出てなくて 見れませんでした でもイケ…
【体験談】これが双極性障害(Ⅱ型)のリアル 会社に勤めることができる状態?
わたしは、28歳のとき適応障害になったのをきっかけに双極性障害(Ⅱ型)になりました。そして、双極性障害(Ⅱ型)になったことをきっかけに地方公務員を辞めることになりました。今回は「リアルな体験談や毎日の生活について」、「会社などに勤めることができる状態なのか」についてお話していきます。
自分にやさしくしてね
今私自分の体調をちゃんと感じてちゃんと休んでちゃんと怠けてますすごく自分に正直で自分の体のこと自分の心のこと思いやったりしてそれは自分に優しくかなと思って(´…
信じて待つことが愛情です
信じて待つこと これが愛情です 私と旦那さんは 結婚してから 生活というものの中で 厳しい現実にぶつかり 新婚当初から 毎日が喧嘩でした それもかなり派手な …
私が私を抱きしめるから
若い頃に たんさくの人付き合ったのは肌のぬくもりが欲しかったからただそれだけだった今はもうぬくもりもいらない必要ない私が私を抱きしめるから('-^*)/ …
あれ「これ、なにこの違和感。誰の陰謀?」第3位
「 あれ。なにこの違和感?」 モヤモヤが続いて今、この感情が何だかハッキリしないときそれは誰かの陰謀 と妄想してしまう 人生半世紀を生きた低所得の初老が突然ハッと気が付いたことを 記録しておく自分都市伝説です 皆さんの為になる役に立つ事は何一つお伝えできませんが ひょっとすると少しだけ暇つぶしのお役に立てるかもしれません 今回もご覧いただきありがとうございます-------------- 参院選、ネットニュースで「れいわ新選組」の盛り上がりを観てがっつり心、打たれ密かに応援して1票を投じてきた 「殆どのメディアは我々を取り上げてくれない」 「しかし、政権政党になればメディアも我々を取り上げずに…
「寛解と言えるでしょうね」
1ヶ月に一回の 精神科の診察日でした いつもどうり予約の時間 にちゃんと診察に入れて いつもどうり 「どうですか?」 と先生のセリフ このところ落ち着いている…
ストレスから心を守ってくれる「まぁ、いっか」
あなたは社会で起こる様々な物事に対して「まぁ、いっか」と思うことができますか?今回は、あなたの心をストレスから守る「まぁ、いっか」という言葉についてをお話ししていきます。
肩関節の痛み
まだ肩関節の痛みが強いので昨日2週間ぶりに整形外科へ行ってきましたいつも混んでるこの整形外科専門病院だけど昨日はすごく混んでいて、早く行っても3時間待ちでした診察室へ呼ばれ、Drが『お待たせしてごめんなさいね』と言ってくれその一言で、心がスッキ
【公務員】病気休暇から休職までの流れ・手続き
今回は、私の経験から公務員の病気休暇、そして休職(有給)までの流れと手続きについてお話しします。 わたしは、「適応障害」で病気休暇を取得し、その後、有給休職をすることになりました。手続きは、様々な病気やケガの場合でも同じだと思いますので、参考にしてもらえればと思います。
萎縮
木曜日は4週間に1度の心療内科の通院でした待合室で何話そうか悩んで、考えて診察室へ診察室に入ると、『どうでしたか?』との問から始まりました『内科で不整脈が見つかり、問題ないと言われたけど不安なこと』を伝えると、Drは『問題ないなら動かないと、動
高校中退から高卒認定に合格して公務員になることができました!
高校を中退してしまったらそこで終わり?絶対そんなことありません! 高校中退した私が、高卒認定を取得して、公務員になった経験談をお話ししていきます!
【不登校の人が集まる場所】行くと元気になれる!良いことがたくさんある!そういう過ごし方があります!
不登校の人にとって、外に出て、知らない誰かと会うことはハードルが高く思えますよね。でも、勇気を出してこういった場所に行ってみる元気になれたり、良いことがたくさんあるんですよ!勇気を出せない、行きたくないと思う前に、少し考えてみてください。そこにいる人たちも、みんな最初はそういう「心配や不安な気持ち」だったんですよ。
検査三昧
金曜日は4週間に1度の内科の通院でした受付を済ませ、まずは血圧測定なのですがこの時に、脈も測るのですが、この脈が飛んでたんです『不整脈と言われたことはないですか?』と看護師さんに聞かれ『いえ、ないです』と答え、待合室に戻り、しばらく待って診察室へ
中学校で不登校になった体験談と克服法
中学生で不登校で不登校になってしまって「もうダメだ」「人生どうしよう」なんて考えていませんか?でも大丈夫です。それでも、大人になって公務員になることができましたよ。
高卒認定の体験談と合格への近道・勉強法
高校を卒業していなくても大学に行くことができる!就職することができる!高卒認定試験の体験談と合格への近道・勉強法についてお話していきます。
注射
肩関節がまだ痛むので前回から2週間後の一昨日の木曜日に整形外科に行ってきましたいつも激混みのこの整形外科かなり待って診察室へ『まだ肩関節が痛むこと、関節の側の筋肉?筋?も痛むこと』を告げ『注射しますか?』と聞かれ、『はい』と答え肩に注射をし
【体験談】大学時代に適応障害になった話
わたしが初めて適応障害になったのは、大学生のときでした。そのときの体験談や症状、どのようにして脱却したのかをお話しします。
2019年07月 (1件〜50件)