ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「病気」カテゴリーを選択しなおす
のの
☆鈴ちゃんと一緒☆
次女が先天性の病気☆小耳症☆です。 病気の事、日常の事、のんびり書いていきます♪
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
r.mama's blog♡
生後11ヶ月で、急性脳症になったりあたんのその後について。mamaは、絶対諦めないっ!!
あしゅ
可愛いキセキ
新生児仮死、四肢拘縮、低形成etc.頑張って生きている娘との日常や在宅医療について書いたブログです。
りゅぽmama
Your mom loves you
生後10ヶ月で急性脳症になりました☆ 3歳になる男の子 日々成長中( ?̀ᴗ?́ )
あーこ
かーたん と とーたん と むすこの日々
元気に産まれ、元気に育ち、生後6ヶ月で特発性僧帽弁腱索断裂により低酸素脳症になった むすこくんのこと
nanako1010
単心室症ひなたくんの成長日記
2016年11月に顕微授精にて妊娠しましたが、2017年4月の健診にて先天性心疾患と診断されました。
khachanmama
逢ちゃん日記(*´ー`*)
医療ケア児の逢ちゃんの日常です! 過去の話〜今の様子を書いています(*´ー`*)
えっちゃん
喉頭乳頭腫と向き合っていこう
「喉頭乳頭腫」と診断された娘との治療の経緯。 韓国で新しい先生との出会いもあり、現在も治療中。
しいママ
23w4d472gしいちゃん日記
23w4d472g 超未熟児 重度脳性麻痺 気管切開 胃ろう 沢山の壁と闘う娘のほのぼの日記
ふみちゃんママ
ふみちゃんとママの育児日記〜先天性副腎皮質過形成〜
下の娘が先天性副腎皮質過形成と診断され、主にその病気についてアップしていきます(*´ω`*)
ひぃちゃん
笑顔、時々、涙
脊髄髄膜瘤・二分脊椎・水頭症・を抱えて生まれた息子。気管切開して人工呼吸器を使用しています。
Ami
a ittle happiness…
子育てや日々の出来事。北欧インテリアに憧れてます。
みのる
宿り木の記憶
私自身の記憶。
なっちゃんマミー♡
小児脳梗塞の希望の光になるように
小児脳梗塞の後遺症でてんかんを発症。知的障害あり。精神運動発達遅滞。病気発覚から今までの療育記録☆
夏歩
ジャニヲタママと白血病のイオちゃん
2歳になる直前で急性骨髄性白血病(M5)になったイオちゃんの闘病記
chelly
さちママ日記
2013年に生まれた息子はCFC症候群という遺伝子異常の難病。気管切開、経管栄養で頑張っています!
Kozue
やんちゃガール~障害と生きる事~
長女は染色体異常です。障害とどう向き合えばいいのか試行錯誤の日々です。
キュウ
天使達の計算
キュウ(母)とMAX(娘)と雪(息子)の育児四コマ絵日記。
Twins Papa
2分の1のキセキ
神経芽腫(小児がん)と戦う我が家の双子の次女ノノの闘病日記
おにぎりりょうへい
黄疸と闘うおにぎりりょうへいのブログ
生後1ヶ月検診で母乳性黄疸と診断され、長いこと黄疸が続くおにぎりりょうへいのブログです。
わっす
KIZUNA
障害2級うつ病についての日常を書いています。辛すぎるときもあれば、少し楽な日もありますが、少しでも前向きに考えられるよう読者さんと一緒に努力していきたいと思います。また、長男の小児がん長編を書きあげました。
コドモのミカタ
ぐんぐんキッズクリニック理事長のブログ
大阪府堺市で小児科を展開する「ぐんぐんキッズクリニック」の理事長のブログです。
ぽんた
「私と旦那とベビーと」~私、育休中。旦那、休職中。ベビー、治療中。~
0歳の子供を持つ共働きのワーキングママです。 共働きですが、私(保育士)は育休中、旦那(教員)は抑うつ状態で休職中です。ベビーちゃんは、膀胱尿管逆流症、水腎症、臍ヘルニアの治療中・検査中です。 日々の出来事を記録していきます。
病気になっちゃったりゅうちゃんを見守る中で感じたことや良かったもの、自身のことその他趣味のことなどを紹介しています
そうま灯火
ともしびブログ
娘二人のサラリーマンが10年ほったらかし投資して得た教訓をもとに資産形成・資産運用を解説します。また、47都道府県制覇した旅経験をもとに、ひとり旅や家族旅行のおすすめを発信します。
りんちゃん
4姉妹ママの子育てLife
平成親子に令和babyがやってきた♪ 中2*小5*小3*1歳児のママです♡ 末っ子の先天性疾患の闘病記録と仕事、育児の日々の出来事を中心に書きます✍
ハシ
我が家の既往歴ノート
自分と子どもの病気の経験や治療経過を記しています。以前、子どもの病気の不安で同じ病気の実体験ブログが心の支えになった時期があります。我が家のケースをひとつのケースとして少しでも不安の軽減につながる材料にしてもらえたらと思います。
サバ
右腕どうなってるの?
2016年生まれの息子。生まれつき右腕だけ太い。なんだろう? 2021年に主治医によって「部分的変則肥大症」「橈骨頭脱臼」と病名がつきました。 治療を記録します。
かいマム
赤ちゃんたちのピカピカ
アラフォー3児のワーママです。 トラブル盛りだくさんの3回のお産。死亡率99.9%の胎児ポッター症候群を生還した次男の闘病録、高IQギフテッド児の長男の療育記録、日々の節約などをイラストと共に綴っています。
よっしー
よっしーブログ
医的ケア児(3歳)の母です。 二度の流産を経て生まれてきてくれた待望の長男には、遺伝子疾患がありました。 病児を抱えて不安だったこと、どう解消したかなど発信、同じような方とつながっていけたらなと思っています。
ホリス治療院
ホリス治療院は、入江FTによる鍼灸治療を中心に皆様の健康を推進する治療院です。
匿名ママ
川崎病という謎の病
川崎病の闘病記。データベースとしても。
ははつぶ
ポケットが虹でいっぱい
JIA(若年性特発性関節炎)の娘を持つ母のブログです。娘の闘病や日々のことをつづっていきます。
かわりもの ママ
内反足の治療、子育て、など変わり者ママの日々のお話
先天性の内反足と共に産まれた愛するわが子の治療の記録や、カナダでの思い出について綴ります。
ピコロ
アトピコロ〜ピコロのアトピー克服体験記〜
幼少期にアトピー性皮膚炎を発症し、25年ほど悩まされ続けてきました。しかし、あるクリニックでの中医薬の治療によりアトピーを克服!症状が落ち着いてからかなりの年数が経過していますがリバウンドもありません。自身の体験をブログに記します。
よかよ
娘が思春期早発症の治療はじめました
9才の娘が、思春期早発症だと診断を受け治療をはじめることに。母としての体験談をつぶやかせていただきま
斜視の赤ちゃん子供のママ
赤ちゃんや子供の斜視|5歳児の手術体験談
5歳児が軽度の間歇性外斜視で手術を受けた体験談。斜視の治療や手術と術後の経過や費用について。
ワクチン♪
予防接種(ワクチン)を信じないブログ
予防接種(ワクチン)の危険性を、少しでも多くのお母さんに知ってもらえればと思っています。将来の病気の元です。
きぼうの星 わくわく日記
難病を克服(息子)した経験で伝えたいこと
4月から中学生になる息子。ここまでくるのに本当に色々と紆余曲折ありましたが、見事難病を克服し、立派に成長しつづけています。親として関わってきた当時のことを振り返りながら、のんびりと投稿していきたいと思います。
gambaru888
トゥレットの子をもつ親です
子供が未就園児の時にトゥレット症候群と診断されました 現在小学生なのですが栄養療法のおかげか症状が特にひどくなっていないので、トゥレットやチック症でお悩みの親御さんなどに参考程度に読んでいただけたらと思ってブログを始めました
蜂ハニー
蜂ハニーの甘えんぼ育児
3歳と1歳の息子達を育児しているアラフォー時短ワーキングマザー。 長男ハッチは先天性内反足、心室中隔欠損症、真珠腫性中耳炎の闘病中。 周りに素直に甘えていく『甘えんぼ育児』を実践しています。
そらまめmama2
中学受験と異所性蒙古斑や特発性側湾症、アデノイド肥大などゆる〜い忘備録
中学生、小学生の母が 中学受験(難関校ではないです)や今までの通院、入院をのんびり記錄したブログです。 異所性蒙古斑や特発性側湾症、アデノイド肥大など ときどきお買い物したもの
もみじ
新生児脳梗塞で産まれた娘との日々
生まれてすぐに脳梗塞を発症し左脳の一部が壊死してしまった娘との生活を書き綴っていこうと思います。
みりあんたけ
ママ看護師.働く場所はいろいろ
3人の子育てをしながら、仕事を両立しています。子供が出来た今は、病院での勤務は難しく、看護師資格を活かして別の仕事をしています。自分の経験を活かして働く看護師さんや子育てママへメッセージやアドバイスを出来ればと思っています。
うらら
うららのはなうたブログ【資産運用・ガールズトーク・障害と生きる知恵】
シンガーソングライター兼シンママ投機家。 主婦だって賢く稼いで生きたい。女性のためのブログ。 子の脊髄炎による身体麻痺ともお付き合い。
ちびっ子ギャング
障がい児とタイヤ屋オヤジの小部屋
障がいのある息子をみながら、タイヤ屋を営んでいます!子供や趣味の事などを書いています!
すがくん
すがくんの事情
アデノイド扁桃切除闘病記、ハイエースワゴン最終型、ワイルドウイリス、確定申告青色申告の記載方法
ta-ma-papa
小さな我が子が経験したこと〜医療事故経験ブログ〜
私の息子(現在、1歳10ヶ月)は心臓の検査で医療事故にあい、脳死の状態になりました。重い内容ではありますが同じ経験をされた方のなにかのお役に立てれば幸いです。
小児科医あきら
小児科医からこれだけは言わせて
小児科勤務医です。小児科一般診療に携わっています。お子さんが病気になったとき、お母さんお父さんはどんな対応をすればいいかわからないことが多いと思います。小児に生じる疾患に関してのわかりやすい解説、対応方法に関して記事を書いていきます。
ししまる
難病の双子ママ
双子女子が脊髄筋萎縮症1型SMA自宅治療されている方難病の子供を持つお母さんのつながりがほしいです。
次のページへ
子供・赤ちゃんの病気 151件~200件