朝日新聞の記事を読んで
成長とともにますます顕著になるマメのかしこさ。それについて、内心で「フフフ」とほくそ笑んだり、身内相手にドヤってるだけでは足りなくなって...。「英才教育」っつうものをわたしもやってみたくなり、英才教育界のカリスマ、佐藤ママの実践を参考にしたくなり。「ったくもう何をトチ狂ってるんだ」という話なのですが、きっかけは、1〜2週間まえの朝日新聞の記事でした。重度難聴を乗り越えて耳鼻科医になった男性の話が、5回連続で掲載されたのです。「おお!」と胸が高鳴り、5日間、毎日夢中で読みました。*3歳で初めて難聴がわかったこと*親の夢中の頑張りで、ことばが順調に発達したこと*学校はすべて普通学校に通ったこと*授業の聞き取りには苦労したが、不明点は必ずその日のうちに質問するなど頑張ったこと*自分の聴覚障害を理解するために医...朝日新聞の記事を読んで