突然ですが、移植医療普及のためのネット署名活動、、、はじめてしまいました。
ステキなご縁に感謝!ナスタミラジオと看護師さんたちのはなし①
近況報告/余命1年から2度目の春が来ました
3.11で見つけたわたしの理想の大人像
最近の近況と渡航移植のための募金活動に参加したはなし
移植後2回目の年末年始/手術後の傷とケロイド対策
移植手術から1年後の定期受診の検査結果/このブログをはじめてからの移植への思いとわたしの変化
移植手術後はじめて一緒に過ごす子どもの誕生日。と、親子で臓器移植、臓器提供意思表示について話した時のはなし。
肝臓移植後の糖尿病と糖質コントロール①たんぱく質と食物繊維もとれて低糖質な「おからレシピ」メモ
ヘルプマークとグリーンリボンについて
知ってほしい。移植の先輩、ちゃ~り~さんから聞かせていただいた「日本の移植医療の歴史」のはなし。
肝臓移植手術から1年が経って思うこと。当たり前は当たり前じゃない。
10月16日はグリーンリボンデー/臓器移植、臓器提供について考えてみませんか?
久しぶりの近況報告~肝臓移植手術からもうすぐ1年②黄色腫のその後と最近の体調
肝臓移植手術からもうすぐ1年①仕事復帰と障がい者年金と傷病手当
自分の命を見切るということ
酒に侵されてしまうと
肝臓移植後の糖尿病と糖質コントロール①たんぱく質と食物繊維もとれて低糖質な「おからレシピ」メモ
移植手術から1年後の定期受診の検査結果/このブログをはじめてからの移植への思いとわたしの変化
ヘルプマークとグリーンリボンについて
移植後2回目の年末年始/手術後の傷とケロイド対策
生体肝移植、無事完了。しかし、本当の戦いはこれから…長い長い一年がくる
生体肝移植当日。頑張るのはドナー、レシピエントで家族は特にすることがない…
生体肝移植をきっかけに、失った時間を取り戻す。オペ前の家族の決意とその日の記録。
一難去ってまた一難?無事生体肝移植のオペは出来そうです。しかしその後が問題。
生体肝移植は出来るのか?どのレベルの状態なら手術が出来るのだろうか。運命の分かれ道
【心理テスト】周りに流されない人?それとも流されちゃう人?それがわかるテスト!
母親の生体肝移植、果たして間に合うのか?明日は二次検査予定だけど……!
右見ながら左は難しい。大事にしたいものに明確に優先順位をつけるのは無理。
ライブとヘルプマークの入手|KASABIAN at Zepp Bayside|パーキンソン病ブログ
色々あった一日、人助けも
身体障害者手帳の取得を巡る難題
ヘルプマークを持つデメリット。条件は必要だと強く主張したい
”大阪の街は変わってきたなあ…”(今日は世界トイレの日)
ヘルプマークはどこでもらえる?障碍者との区別があいまいで周囲を混乱に陥れる
ハートの日なのでヘルプマークをもらってきた
「コミュ障マーク」が欲しい方へ
毎日電車に乗っている
ヘルプマークいただいてきました。
2023.6.20耳鼻科受診『メニエール病の可能性』
ヘルプマーク
ヘルプマークで善意の輪を広げたい
MCSがほっこり気分になった店員さんの対応
高次脳機能障害になったオジサンにヘルプマークを渡す
今週のお弁当(2025年2月第2週目)
おから万歳!
おからを作りました!
タッパーでレンチン!絶品おから蒸しパンレシピ☆
おからで ふわふわ♡お好み焼き!
☆「フーディストアワード2023レシピ&フォトコンテスト」☆お家の“気軽なサステナ”イタリアン♪おからボールのニョッキかぼちゃソース
絶品です!私の中の節約料理ベスト10に入る
おやつで育毛
生おからの磯辺焼き風
カロリー大幅カット!おからでポテトサラダ!!
ひじき・春雨の卯の花!作り置きに便利!!
漫画飯を作った残りの食材の行方。 パート22
肝臓移植後の糖尿病と糖質コントロール①たんぱく質と食物繊維もとれて低糖質な「おからレシピ」メモ
【マンガ飯・料理】漫画『バズ恋レシピ生活』の「おからツナゲット」は止まらない美味しさです。
ヘルシオで作るおからサラダ【調理モード:炒める】
先月のブログ/今週の失敗
N市民病院受診5回目ヒアルロン酸注射4回目
水素吸入のモニターさん募集中
喉の違和感
体調不良のその後
【難病】難病医療費助成制度の対象疾病が拡大
症状記録2025年2月|定期検診無し|若年性パーキンソン(PD)病ブログ
症状記録2025年1月|定期検診無し|若年性パーキンソン(PD)病ブログ
他害児ヤカラ親が引っ越し転校するというけれど
かみ合わない会話/免疫抑制剤を飲むと食べたくなるもの
カムバック更新・ハシゴ神社 …『神社大好き人間』...篇信念
カムバック更新・僕は神戸へ行くんだ! …『後半公演のあいみょんに想いを馳せて』...篇信念
ランニング🌃🌇☔3
【断捨離】写真で綴る手放すもの(56/365)
迷って疲れて億劫になること/今日の写真
先月のブログ/今週の失敗
症状記録2025年3月|定期検診有り|若年性パーキンソン病(PD)日記
【睡眠の工夫4つ】朝までぐっすり眠る方法|若年性パーキンソン病(PD)ブログ
N市民病院受診5回目ヒアルロン酸注射4回目
【難病】難病医療費助成制度の対象疾病が拡大
少ない持ち物で暮らすことへの憧れの裏側に隠れた本音|to minimal life
症状記録2025年2月|定期検診無し|若年性パーキンソン(PD)病ブログ
症状記録2025年1月|定期検診無し|若年性パーキンソン(PD)病ブログ
ATR-X症候群(指定難病180)
かみ合わない会話/免疫抑制剤を飲むと食べたくなるもの
久々の体調不良/健康診断でショックだったこと/#今日のおやつはこれ
ウィリアムズ症候群(指定難病179)
体力消耗中/猫に小判だと思ったこと
病気があっても「それなりに」…/春になって始めたのは…
N市民病院受診4回目ヒアルロン酸注射3回目。「長時間駐車券」&「有料道路ETC割引登録」更新通知届く
デイじゃない日にもデイに行こうとしてた祖母(2023年10月)
昨日のこと・・・リハビリ!!頑張り過ぎ・・・
左変形性膝関節症。
”春眠暁を覚えず”なのか??(?_?)(今日は国際こどもの本の日)
4月(卯月‐うづき)に入りました!(^_^)/(今日はエイプリルフール)
とりあえず、4月以降もまだ会社のバイト員ですね!(今日はエッフェル塔の日)
まとめ‐9‐3‐年齢と筋肉の関係と入院中の筋肉の萎縮・減少
まとめ‐9−4‐私の最近のセルフトレーニング
嬉しい
入院前最後の握り Standing sushi bar 縁戸 女満別空港店(北海道網走郡大空町)
やっぱり、”桜”は良いですね… (^_-)-☆(今日はマフィアの日)
【ダイエット】40kg台に入るのにやって良かったこと
怖くて書けなかったこと
検査はほんまにしんどかったでした…(今日はマリモの日)
”腸”(大腸カメラ)の検査を受けてきました…(今日はシルクロードの日)
アル中、糖尿病が寛解する✨️
糖尿病・慢性腎臓病患者の糖質制限は腎臓を悪くするか?
【アル中】生活リズムの大切さを改めて知る。
久々リブレと出血騒ぎ
「血糖値を気にしすぎないほうがいい」ってホント?
3/18(火)のお昼ごはん
(経過報告)マンジャロ 5mg 4回目自己注射 無事終わりました。
3/18(火)の朝ごはん
3/17(月)のデトックスな晩ごはんと運動量
3/17(月)のお昼ごはん
3/17(月)の朝ごはんとJAL Wellness & Travel、薬の保管など
3/16(日)の晩ごはんと今日の運動量
3/16(日)のお昼ごはんとコーヒーブレイクとおやつと運動と。
3/22(土)の晩ごはんと運動量
3/23(日)の朝ごはんと1週間の運動量