伝導比率の変わる心房頻拍かな
ちょっと???となったホルター心電図があったので紹介します 下図を見てください R波を見るとその起源は洞性か上室性ですね RR間隔が飛び飛びで、基線にポコポコした波がある・・・・ 一見、心房細動AFかな でもよく見るとRR間隔の変化が規則的 そして、P波様の上向きの波形が断続的に同一間隔で出てますね とすれば、心房粗動 AFLかな でもP波様の波形は粗動波のような+/-の2相性ではないし、波形間では基線状態に戻っています そして見えるところは等間隔になっているようです なので、この波形はP波と考えた方がしっくりきますね そして、各々のR波はPQ間隔がほぼ同じでP波により房室の正常伝導(AV伝導…
2025/05/06 16:46