2009年2月脳内出血(脳卒中)を風呂で起こした。右片麻痺・ブローカ失語症の後遺症が今も残っている
2008年の3月23日に脳卒中(脳内出血)でなった定年したおじさん
2017年2月に脳出血により左半身マヒになる。 55歳の飽きぽい性格ですが、時間はたっぷりあるので
脳出血で右半身不髄となった初老男の元トライアスリートのリハビリ奮闘記。
脳卒中で眠れる森に住む夫がっちゃんと残された家族の毎日。悲しんでても始まらない!三人暮らし楽しもう♪
脳幹出血患者の「ひとことぼやき」ブログです。 致死率の高い脳卒中の脳幹出血にも負けず 趣味を持ち頑張って明るく生きています。
48歳で脳出血で倒れ片麻痺となり、社会と制度と身体との格闘日記
小さい頃から微妙に病弱で、不整脈、自律神経失調症、偏頭痛 原因不明の慢性肝炎、パニック障害に悩まされ 今は半身麻痺と折り合いつけている最中です
脳梗塞の入院生活を終えて家庭復帰後の奮闘記をWin7で綴っています。
脳卒中経験者による脳卒中経験者のための日替わり世界ニュース速報
2009年末に脳梗塞で左片麻痺となり会社をリストラされた40代理工系元会社員の闘わないリハビリの記録など
介護福祉士やってます。2016年突然のくも膜下出血で9ヶ月入院。その後もリハビリ三昧生活を経て復職。矢沢の永ちゃん大好き。永ちゃんと永ちゃんファン仲間たちから、生きるパワーもらってます!リハビリ兼ねて作る毎日の夕飯もアップしてまーす!
2020年9月に脳梗塞になりました。 リハビリや日常の記録を残して行きたいと思います。
2011年、夫は57歳で、脳幹出血を発症し、復活しました。妻が自宅介護をしています。
団塊の世代の男性です。2014年に脳出血を起こしてしまいました。再起奮闘中!
脳内出血で、仕事、仕事の生活から一転、<br>夫や友達に支えられ、色々な出会いや様々な発見があったり<br>これってステキ♪♪
。2008年夏に43歳で脳出血になり、片麻痺でもがんばっております。
2012年6月に母ちゃんは重症筋無力症と診断。 2020年5月29日に父ちゃんが脳梗塞で倒れました。 完全失語と寝たきりを宣告されましたが、 毎日ほんの少しずつ新たな一歩を踏み出しました。
私、とんとんは5年前人生が変わった。今まで生きてきた52年間、そこからの再出発。 どちらも私の今まで生きてきた証、生きていく道。同じ生きていくなら楽しい毎日を送りたい。そんな気持ちで明るくポジティブに生きています。
大人気日韓youtuberの方にフォローされました!/25歳でAVMにより脳出血/もやもや病が発覚/元ネイリスト/31歳で2回目の脳出血/韓国語勉強中/動物大好き/日韓夫婦/ブログにて闘病生活,日韓,家計簿公開中!
脳卒中になり右片麻痺、オンラインゲームを毎日やって、友達と疎遠にぼっちとなる。 障害者の出きる事や出来ない事などを書きます、脳卒中になる前は自動車の仕事をしてたので自動車関係も書きたい、あとパソコンが趣味なのでパソコン系も書きます。
脳出血で右半身マヒを抱えたちょい悪オヤジの味由部長が、仕事に遊びにリハビリに活躍するドタバタ奮闘記
2014年 重度の脳出血に倒れた一級建築士が再起をかけ自己流の脳をだますリハビリに取組みます。
2020年34歳11か月で脳梗塞を発症。 発症当初は左半身を全く動かせない状態に…。 約3か月の入院を経て退院。 日常生活は、問題なく生活できるレベルにまで回復。 入院中、情報の少なさに絶望し闘病記をまとめる事を決意。
クモ膜下、脳梗塞、水頭症になり 右半身麻痺・失語症・高次脳機能障害になったkちゃんとのスローライフ
脳梗塞・脳出血・パーキンソン病・脳性麻痺の方に向けたリハビリの情報を理学療法士が発信するブログです。
半身麻痺・構音障害になった障害者がリハビリを兼ねて日常を散文で書き綴りたいと思います。
絶縁していた40代、独身、アルコール依存症の弟が脳出血でたおれ、高次脳機能障害を発症しました。
脳卒中に対する新しいリハビリとして「動きのコツ」を紹介!「気をつけ方」によって動きは変わるのです!
2016年5月AVM(脳動静脈奇形)と判明しました.6月ガンマンナイフ治療無事に成功.
36歳で脳出血により要介護5となった妻の介護記録です。 約半年間の病院での食べる訓練と、その後の在宅介護で試行錯誤を繰り返しながら2年かけて嚥下障害を克服していった経過を情報発信しています。
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
絢香様の歌を・・三日月、みんな空の下など 絢香(あやか、1987年12月18日 - )は、日本の女性シンガーソングライター(現在、活動休止中)。大阪府守口市出身。血液型はO型。身長157cm。本名は斉藤 絢香(旧姓:飯田)。かつては研音・ワーナーミュージック・ジャパンに所属していた。夫は俳優の水嶋ヒロ。
不整脈房室ブロックMobitz2型と診断された方や、不整脈全般の持病と日々向き合っている方のコミュです。不整脈についての病院日記や診察日記などを共有できたらと思います。
女の子特有の子宮や卵巣の病気、がんについてのトラコミュがなかったので作りました。
理学療法学科の学生さんはもちろん、作業療法学科、看護学科、救命学科、その他医療、福祉関係の学生さんでブログを書いている方、お待ちしております!
H14年生まれの次女小児喘息で生まれて1歳半からずっと投薬と吸入治療中! この度、子供専門の病院で免疫療法を試したり、追加承認された新薬で治療〜毎週の通院親子でガンバッテいます。色々な情報をブログで発信して情報交換して、愚痴って行けたら良いなぁっと思っています。お気軽にご参加下さい。
H24年1月から三年間、九歳の喘息児次女が子供専門病院で毎週通院して免疫療法の治療を開始しました。色々な新しい薬を試したりしながら完治に向けて親子で明るく頑張っています!
肺気腫なひと。。。 タバコ吸ってる人。。 肺気腫になりたくない人。。 肺気腫に、このままだとなると思う人。。。 肺系が、遺伝的に弱い人。。。 仲間になりましょう。。。^^
砂糖石鹸・シュガースクラブに関する記事サイト
私は癌になってから、世界観が変わりました。読む本も変わりました。自分を心を励ますための本。希望がみなぎる本。皆さんはどんな本で病気に負けない心を維持しているのか教えていただきたいと思います。
初めまして(^-^)精神科の薬の副作用に悩み、服薬して、はや、13年がたちました…働けなかったこともありました。 今離脱症状についてのブログをしていますが、この問題で悩む人は、私のブログのリンク先にも、沢山要るんです。 ですが、自分でどうしたらいいのかが、全くわからずに、試行錯誤の毎日のかたが殆どの現状です。同じ問題を抱えるもの同士、情報交換、コミニケーションを図りましょう…(^〇^)