リウマチ歴27年、手術5回のマクノスケの映画、キセカエ、リヴリー好きのおたく主婦の日記
女房はHER2陽性の乳がん、リウマチも辛いですが支えていきます。
令和1年7月リウマチ確定。乳癌を乗り越え難病(原発性胆汁性胆管炎)を抱えながら日々の治療、生活を綴っていきます。
関節リウマチ 気管支喘息 心身症など病気の事 仕事の事 日常生活の事を 気ままに呟いてます(^^)
20歳で関節リウマチと診断された女子大学生、空飛ぶくまの情報発信とメモと愚痴をかねた記録。同じようにリウマチの人、特に若くしてリウマチになった人に読んでもらえたら嬉しいです。
2014年春に発症、10月にリウマチと診断。病気の経過の他、日々のもろもろなど。
団塊世代の夫婦。私(妻)はリウマチの持病あり。でも、元気にいろんな事にチャレンジしています。
わたしらしく。リウマチ治療も今年で12年目、昨夏4年4ヶ月の治験が終了しました。三年間の学生生活も、今春3月に無事に卒業です。新天地での新しい生活もあっという間に一年半が経過しました。
認知症だった義母が入院先の病院であっけなく他界。約5年間の姑の介護の記録と私のつれづれ日記です。姑の没後、私自身がリウマチと糖尿病を発症。90代の実母はまだ健在なので、ケセラセラの精神で、まだまだ前向きに頑張らなくちゃね。
関節破壊あるリウマチャーですが、現在ほぼ寛解状態。愛猫の肥大型心筋症、甲状腺機能亢進症も記録。
2016年夏まさかの関節リウマチ診断。ショックから立ち直り完治寛解を目指して日々奮闘!
Lisaのリウマチ・リーキーガット症候群治療日記、ときどきスタバで一息♪
2008年からリウマチになり、2020年夏に寛解!リーキーガット症候群など調べたことや治療のこと、思ったことを気の赴くままに書いています。また、関節の負担を軽くするような便利グッズを探しては紹介しています♪
弁置換、カテーテルアブレーション、PM植込み、痔の手術、そしてリウマチを発症した主人の記録
進行性の神経難病患者ですが、新たにリウマチの可能性が。
仕事、病気を抱え、高齢両親は施設入所、独り生活(独り死)を考える記録
新米リウマチ患者の記録&ときどき犬猫の癒しを届けます(^▽^)
リウマチですがCOLORFULな場所、物を探して関東近郊を走って紹介します。 洋裁、手芸作品も見てくださいね。
2014年8月54歳でリウマチ確定しました。日々のこと、孫のこと、趣味の手芸のことを書いていきます。
関節リウマチ患者歴7年目の筆者が、体験を元に、関節リウマチでも快適に過ごす方法をご提案します。
関節リウマチの治療、投薬や検査、その時々の思いを記録していきます(^^)
2018年1月、リウマチか? マラソンどうなる?
男兄弟の育児真っ最中の母。現在関節リウマチの方向で治療中。身体中の痛みとお付き合いしながらの日々の記録。
真幸駅で直感的居場所を感じ下書なしで似顔絵を描けるパワ〜をもらい2017からはえびの飯野駅で活動中。
リウマチ歴21年になりました。 会社と自宅の往復の毎日を過ごしています。 土日だけのゆったり更新です。
主人と小3の息子と三人家族。リウマチ歴6年!生物学的製剤で治療中!これからの人生考えます(*^^*)
膠原病(関節リウマチ)と合併症の間質性肺炎の闘病日記です。出来るだけ具体的に書きます。同じ病気で悩む方の参考になひますように。同じ病気の方とお話しできたら嬉しいです。
21で関節リウマチと診断された私の徒然日記です。リウマチの事もっと知ってください。
類内膜腺癌1c期で人生初手術を受けた50代シングルの私。術後の抗がん剤は辞退。その後、リウマチ発症。
平成23年9月にリウマチ発祥した釣りに行けなくなった釣り師です。山、海についても書いていくつもりです
漫画・絵日記ブログ。関節リウマチ、食事療法、自然療法、アーユルヴェーダ体験記、東洋医学、生活、ストレス、レシピ、哲学などについてイラスト交えてわかりやすく綴ります。夫のうさろふの胃腸・薄毛の改善レポートも!
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
医療崩壊、医療過誤、介護問題‥‥医療・介護行政に関する情報・意見を書いたらトラックバックしてください。
このコミュで不安を分かち合いましょ。きっとみんなわかってくれるはずだから☆
たいして面白いこと書いてるわけでもないのに、毎日更新。「アクセス数なんて気にしてないぜ」とかいいつつ毎日アクセス数を見て一喜一憂。久々に更新したときに「読者の皆様お待たせしました」とかほざく。誰も待ってねーよ!!そんなあなたは病気です。医師に相談しましょう。 え?なんて?はい。私のことです。(*´∀`*)キラーン トラックバックの意味が今だにわかりません。
一緒に心の中のお話ししましょ。^^
家族が突然の病気や事故で、意識が戻らない 意思疎通が出来ない はたまた植物症といわれ 途方に暮れるのはもう要らん 心はある、生きてると吐き出そう 世界は一歩前に進んでいるから いろんな思いを ここにどうぞ
「病に大小はなし、皆で共有し向き合って生きてゆく。」 病気に大きい小さいは無いと思います。 どんな病気であれど、希望を失い、そこに光を見出せないことがあります…。 不安に後ずさりをしたり、絶望感に視界を失ったり、 安易で簡単な道や、たった一つの道しか見えなくなったりします…。 人間は、決して強くはありません。 いくら強がることはできても、強さではありません。 そんなとき、様々な病を経験してきた人の体験、経験、 そして何より、心が気持ちが想いがあればどうでしょうか…? さらに、病をした自身だけでない、 周りの気持ち・医療に携わる人の気持ち、 そういった周りの心や気持ち・想いがあればどうでしょうか? 病気は時として、しばしば周囲を見えなくしてしまいます。 ですが、医療に必要なのはなによりも心であり、信頼だと思います。 だからこそ、ここがその気持ちの心の発信地となり、 いろいろな立場の方が参加され、医療への信頼を深め、 誰かの心を、照らせることを切に願い、 コミュニティーを設立します。 ここに、同じ想いを抱いてくれた皆様がご参加くださっていることに、 いつも感謝を申し上げます。
仮病を繰り返し 心の底で悩む人はいませんか? それは虚偽性障害という障害です。 私は数十年この障害で苦しんできました。治癒へ向け私が動いた道のりを ここでお伝えします。 同じ障害に立ち向かう人、私はこうして治療をしているという人は記事をトラバしてください。 ※この障害を軽視・中傷する記事、全く無関係の記事は削除させて頂きます。どうぞよろしくお願いします。
【前置胎盤】だけでなく妊娠中のトラブルに関連する記事ならどんどんトラックバックしてください。
癌医療の最新の情報などがありましたら教えて下さい。
小青龍湯と暖かい食事と飲み物・・・貴方は心と体がきっと冷えています2〜3月は特に冷えています、皆さんの特効薬は?何ですか?情報交換しましょうね。